消費者は「飲みたい」から「知りたい」へ!
今、お酒の先生『日本酒学講師』が求められています!
日本酒学講師
日本酒・焼酎のニーズの高まりにより、若者、女性、さらには外国人の方々が日本酒・焼酎を楽しむようになってきました。
このようなビギナーの方々に共通したニーズが、単に「飲みたい」ではなく「知りたい」という事。これを証明するかのように全国各地では、お酒のセミナーが頻繁に開催されています。
しかし、きちんとした講師のスキルをもった講師はそう多くはありません。
「日本酒学講師」は日本酒・焼酎の知識だけでなくきちんとした講師のスキルを兼ね備えたいわば、お酒の先生です!
合格者には認定証書と認定章を付与
合格の証として、「日本酒学講師」「FBO公認講師」それぞれの認定証書と認定章を付与いたします。
合格後には、ご自身で主催するセミナーの告知協力など全面的なバックアップを行うほか、FBOまたはSSIが主催するセミナー等で登用して参ります。
講師スキルを高める実践的なプログラム

「日本酒学講師」講習会では、「FBO公認講師」講習会と連動し、トレーニングを交えながら講師として必要なスキルを効果的に高めるプログラムを用意しております。
日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター認定セミナーの開催
「日本酒学講師」はSSI認定の消費者対象資格「日本酒ナビゲーター」「焼酎ナビゲーター」の認定セミナーを開催できます。
個人で発行する修了書とは違い、長年の実績のあるSSIと連名での開催は、付加価値を高めます!

さらに、こんな活用も!
飲食店や酒販店に従事される方の中では、スタッフ教育への活用やアイドルタイム等を有効に活用し、顧客満足度の向上や新規顧客獲得などにも活用されています!
日本酒学講師 講習会
講師スキルを高めるプログラムと、日本酒・焼酎のさらなる知識向上とセミナー実施時におけるより実践的なプログラム
『日本酒学講師』には、講師に必要な「インストラクションスキル」「コミュニケーションスキル」「プランニングスキル」に加え日本酒・焼酎の専門的な知識である「スペシャリティスキル」の4つが必要と考えます。
日本酒学講師講習会では、「FBO公認講師」講習会と連動し4つのスキルを高める実践的なプログラムをご用意しています。
-
インストラクションスキル
講師としての心構えと役割の把握から、トレーニングを交え講師として実践的スキル向上を図るプログラムをご用意。
-
コミュニケーションスキル
講師として必要な立居振舞から、好感度を高める笑顔のトレーニング、さらには「伝える」ために必要不可欠な話し方、発声のトレーニングまでコミュニケーションスキルを高める様々なプログラムをご用意。
-
プランニングスキル
セミナー企画の際に必要なポイントから、効果的なセミナー資料の作り方、さらにはオペレーション上必要不可欠なさまざまな知識向上のプログラムをご用意。
-
スペシャリティスキル
日本酒・焼酎のセミナー行う際には、より高いレベルでの知識が必要不可欠。講習会では、知識向上と共に、実践でも役立つようターゲット別でのツボを捉えたプログラムをご用意。
2021年 日本酒学講師講習会
兼 FBO公認講師 講習会・認定試験
2021年7月9日(金)~11日(日)
会場:FBOアカデミー東京校
【受付開始】2021年3月1日(月)